<2018年夏・イタリア旅行記>⑨南には何かがいつも待っている
私がイタリアに留学していた十数年前は、電車は遅れるのが当たり前、
という感じだったと思うんですけどね・・・。
どうせまだ来ないだろう、と出発時間でものんびり切符を買っていたり・・・。
ところが、最近は割と時間通りに到着するようになったような気がします!
一体いつからですか!?
サレルノ駅では、山奥の仕入れ先の工場まで連れて行ってもらうドライバーさんを予めお願いしてありました。
昨年お世話になったアパートのオーナーさんなんだけれど、それがまた、若くてかっこいいのなんのって・・・。
その彼と、仕事とはいえ、山まで30分のドライブデート。
あ~イタリア語勉強しておいて良かったな~イケメンとおしゃべり出来て幸せだな~という至福の時間。
見てください、到着後のこのウハウハの私の笑顔!
ちなみに、色々といい方はありますが、イタリア語で男性に対してかっこいいという場合はBELLO(ベッロ)。
キレイな女性に対してはBELLA(ベッラ)、道を歩いていて、おじちゃまたちがか「Ciao Bella!」と女性に声をかけるのは
ほんのあいさつ程度の意味。でも、あんまり深い意味はないので、素直に喜んでおけば◎。
うちの親戚のおじ様達も、会えば必ず「JUNKO! BELLA!」と言ってくれますよ~。
こうやって、女性に対していつでも「きれいだね!素敵だね!ツイテルネ!ノッテルネ!」と口に出して言えるのはすごい。
慣れてしまうと麻痺してしまうけれど、もし日本で親戚中のおじさんが「純子、おまえさん今日もきれいだね」なんて言われたら
びっくりしちゃうかも?そう思うとイタリアの男性たち、本当にすごい!
工場のおじさんたちにも良くしてもらって、たくさんお買い物して大満足。
でも、問題はある・・・8月に頼んだ商品がまだ届きません!
支払はまだだから良いけど、そこは南イタリアだから・・・と気長に待っています。
サレルノまで山から戻ってきたら生憎の雨。
雨のイタリアと真っ赤なヴェスパとアルファロメオ。絵になります。
気分はソフィアローレン。(当社比)
街の至る所に、このようにマリア様が飾られているのはイタリアならでは。
日本のお地蔵様的な感じでしょうか。
ミカンとか大福をお供えしたい気になります。
やっぱり私は根は日本人のようです。
狭い路地。暑いからでしょうか・・・?
南イタリアは、なぜか東南アジアと共通する香りがする気がします。
この路地にみんな洗濯物を干すのですが・・・ちゃんと乾くのでしょうか?
パンツとか外に落ちちゃわないかしら・・・?
干す時にかなり乗り出すので、高所恐怖症の方にはつらいかも。
今回お世話になったシニョーラのお宅の階段から・・・
家の裏庭さえ素敵。
すっごい変な話をしますけれど、このお宅は今回初めて訪れたのですが、
あ、ここ夢で何度も来てる・・・!というデジャブの場所だったんですよね。
たま~に、私、自分の人生に大事な影響を与える場所を訪れた際に、
こういうオカルトチックな第六感が働くことがあるんですよね。
人間も動物なので、ま、こういう感もあるんでしょう、と思っています。
だから夜な夜なヒョウ柄を着たくなるのかな?とか。
とてもこのシニョーラ宅は居心地も良く、今後また何かのご縁が続くのかな?
楽しいサレルノの1日目。まだまだ続きます。
12月のイベント及び年末年始休業のお知らせ
11/28(土)<クリスマスマルシェ>
<9月のイベント情報> 9/8&9/13 新浦安駅前広場
7月のイベント情報!夏のお出かけにぜひ!
新型コロナウィルス感染拡大に伴う工房の対応について