<2019年夏・イタリア旅行記>⑦ 運がついたナポリの夜と極上モッツアレッラ
常々、南イタリアは東南アジアに通ずる・・・と思っている私ですが、例えばこんなお店。
ヴィエトリスルマーレから電車でナポリに戻り、駅からアパートに帰る道で少しお買い物。
観光客向けではないディープな地域の雑貨屋さん。メイベリン3€ってあり得るのかな・・・?
なかなか北イタリアでは見かけない自由なセンスが光る陳列のお店です。
アジアのマーケットを思わせます。
一旦アパートに戻り荷ほどき。
すると、こんなにさりげなく・・・・部屋に飾ってあるではありませんか!
ビーチコーミングで貝やらシーグラスを集めるのが趣味の私ですが、南房総でいまだかつて巡り合えていないウニ殻。
この丸っこいツボみたいな子たちです。日本で見るものとあんまり違いは無いような?
イタリアだとどこらへんで拾えるんだろう・・・?
次回の課題です。
今回借りたお部屋は、ナポリの海に面した大通り沿い。
夜の一人歩きは危ないよ!と言われつつも、やっぱりお出かけしたい気持ちがムクムク・・・・。
悪魔のささやきで、ちょこっとだけ歩いてみることにします。
良い子はマネしちゃいけないよ!
念のために手には防犯アラーム。走って逃げられる愛用のギョサン。
どこか美味しそうなレストランでも探しに行こうと、海沿いの道を中心地方面へ・・・。
と思ったら、段ボールハウスやらいかがわしい人やら、どうやらこのゾーンは本当に本当に危険だった様子。
そして更に、割れた瓶の欠片やら何やらで、そもそも物理的に歩道として危ない。
油断していたら・・・やられました!!!!!!
犬の糞に・・・泣
もうこれ以上ススメナイヨ・・・・。
でも、昔々ミラノのスカラ座では、劇場前に馬糞がたくさん落ちている日は満員御礼のラッキーデイだったとか。
(みんな観客が馬車で乗り付ける時代だったため)
運が付いた!と開き直ることにします。
これではレストランに行けないので、閉店間際のスーパーで急いで食糧調達。
高級スーパー「GRAN GUSTO」です。イタリア版の成城石井?
本当はハムやらなにやら欲しかったけれど、日本みたいに待ってはくれない・・・
追い立てられるように、急いでこれだけカゴにいれて購入。
吟味する間もなくカゴに入れた、上から2番目に高かった高級モッツアレッラ。
これがおいしすぎて、本当に感動した!
市販のサラダに投入しただけだったけど、これで十分ごちそうに。
さすがイタリアの成城石井や~~!
サラダにはいっている丸いビスケットのようなものはタラッリ。
このあたりでよく食べる歯ごたえのある塩気のあるパンです。
サクサクで、オリーブもみずみずしくておいしくて、暑さで疲れた体にはこれくらいでちょうどいい・・・。
夜景とビールでナポリ初日は無事終了しました!次回へ続く。