イタリアの顔料と釉薬。いよいよ実験開始しました。

 

夏にイタリアで購入した釉薬と顔料、

この度やっと工房が完成したので、封を開けて実験を開始!

これが、素焼きの陶器の上にかける釉薬です。

今回は航空便で送りましたが、スーツケースに入れて運んだら、

何やら怪しい白い粉です。

濃度を試すため、まずは小さいプラケースの中で。

お水とよく混ぜて、ジャバっとタイルの上にかけたのがこちら。

ケースが小さくて、ちょっと勢いが足りなかった・・・

ため、角が少しかかっていませんが、ちょいちょいと筆で釉薬を

上から載せれば、大丈夫です。

乾くと、薄く表面に白い粉がかかった状態になります。

これが焼成すると、ガラス状のツルツルの陶器になるわけです。

きれいに表面を乾かして整えたら、

顔料で絵付けをします。

顔料は、こんな感じの色のついた粉です。

お水に溶いて、水彩絵の具のように使用します。

今回は、特に南イタリアのスタイルに欠かせない8色を

仕入れてきました。

まずは、これで色見本を作成します。

いつも使用しているのは、スペインの材料・・・

果たして、どのような違いがあるのか・・・

焼き上がりが楽しみ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です